岡山市で遺言書作成をお考えの方へ 井関行政書士事務所からのご提案
もしもの時に備えて、貴方の想いを形にしませんか?
遺言書は、家族への最後のメッセージです。専門家が丁寧にサポートいたします。
1.遺言書とは?
遺言書とは、亡くなった人(被相続人)が「自分の財産を誰にどのように分けるか」を生前に意思表示するための法的文書です。遺言書があることで、相続人間の争いを防ぎ、本人の希望に沿った遺産分割が可能になります。
📜 遺言書の基本的な役割
- 財産の分配方法を明確にする
- 誰に何をどれだけ相続させるかを指定できます
- 法定相続人以外にも財産を残せる
- 例:内縁の配偶者、介護してくれた親族など
- 相続争いを防ぐ
- 遺言書があることで、遺産分割協議の必要がなくなる場合もあります
📝 遺言書の主な種類と特徴
| 種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| 自筆証書遺言 | 本人が全文・日付・氏名を手書きし、押印する | 費用がかからず手軽に作成できる | 書き方に不備があると無効になる可能性がある |
| 公正証書遺言 | 公証人が内容を聞き取り、証人2人の立会いのもと作成 | 法的に確実で、検認不要 | 費用と手間がかかる |
| 秘密証書遺言 | 内容を秘密にしたまま、公証人と証人に存在を証明してもらう | 内容を秘密にできる | 作成・保管が複雑で、無効になるリスクもある |
🛡️ 自筆証書遺言の保管制度(法務局)
- 法務局で遺言書を預けることができる制度
- 紛失・改ざんのリスクを防ぎ、相続人に通知される仕組み
- 2020年7月から全国の法務局で利用可能
⚠️ 作成時の注意点
- 自筆証書遺言は全文を本人が手書きする必要あり
- 日付は「○月吉日」など曖昧な表現はNG
- 署名と押印が必須
- 財産目録はパソコン作成でもOKだが、全ページに署名・押印が必要
遺言書は「人生最後の意思表示」とも言える大切な文書です。正しく作成すれば、家族への思いやりと安心を残すことができます。
2.井関行政書士事務所のサポート内容
- 遺言書の種類選びから文案作成まで丁寧にサポート
- 公正証書遺言の手続代行
- 相続人の調査・戸籍収集
- 遺言執行人の指定に関するアドヴァイス
3.料金の目安
- ご相談・初回無料30分
- 自筆証書遺言サポート 22,000円(税込み)~
- 公正証書遺言サポート 33,000円(税込み)~
- 内容により変動いたします。詳細はお問い合わせください。
4.お問い合わせ・ご予約
- 所在地:
岡山県岡山市中区江並200-6
井関行政書士事務所 - クルマでお越しの場合 :
旭川中区側土手を河口に向かい南下し、元萩原酒店を左折してすぐ左折突当り右 - 営業時間:
平日9:00~18:00 / 土日祝定休(緊急の場合営業)
お問い合わせフォーム - 岡山市の相続・遺言作成サポートなら井関行政書士事務所
